産後

【産後3ヶ月の抜け毛】がひどい!高齢だからなの?

抜毛

39歳、高齢ママの〈なつこ〉です。

毎日ヘトヘトになりながらも、何とか育児頑張っています!

そんな毎日の中で不安になっているのが、抜け毛です……。

これって、高齢だからですかね?(汗)

抜け毛の原因や、おすすめの対策などご紹介します。

抜毛はいつから始まった?

「最近なんだか沢山抜けるなぁ」

と気がついたのは、産後3ヶ月に入ってからでした。

もともと毛の量が多くてよく抜ける方ではあったのですが、あきらかにいつもの量とは違っていたんです。

どのエリアが抜けている?

抜毛

私は、ズバリ!頭頂部です。

襟足や側面はそれほどですが、その分頭頂部に集中してしまっている感じなのです(泣)

抜けすぎているためか、常に頭皮がヒリヒリしています。

 

毎日、

洗ってシャワーですすぐ時にゴッソリと抜けます。

手ぐしでとかしながらすすぐ時、

一体いつになったら終わるの?

というくらい何回やっても抜けてくるんですよ!

 

もう寿命っぽい弱そうな毛だけでなくて、まだまだ元気そうな毛まで……。

皆さんはどうですかね?

出産前も、ある程度は抜けていましたが

今はその10倍くらい抜けています。

 

そして

お風呂上りにドライヤーで乾かしている時にもまた抜けるんですよ!!

さっき、あんなに抜けたじゃないか!

と思うのですが、また大量です。

けっこう焦るし、これから私の頭はどうなってしまうのだろう……と不安で悲しくなってきます。

そして、頭はヒリヒリするという。

いいこと無しです。

やっぱり産後3ヶ月の体は、まだまだ不安定なようです。

抜け毛の原因

抜毛

産後の抜毛の原因はひとつではないみたいです。

ホルモンバランスの変化

毛が抜けるサイクルも狂ってしまったりするそう。

ストレス

育児や睡眠時間が足りていないとストレスになりますよね。

栄養が足りていない

赤ちゃん優先になってしまうと、自分の食事がおろそかになってしまうこと、あります。

 

高齢だから抜け毛がひどいんじゃないか?

とも思いましたが、関係ないみたいです。

産後の抜毛はいつまで続くの?

これがずっとだと辛いですが

だいたい8ヶ月頃までに収まってくるみたいですよ。

なので、「いつかは終わるんだ

と心に留めておくだけでも少し気持ちが楽になります。

とはいっても8ヶ月頃までって、けっこう長いですよね!

頭皮の刺激になるので、当分カラーはお預けかな~と思っています。

抜け毛のピークは3ヶ月~4ヶ月の人が多いようです。

 

うれし泣きする女性

私の場合は6ヶ月くらいから徐々に抜け毛が減ってきましたよ。

おすすめの対策

髪を結ぶ女性

抜け毛が収まるまでの間は、対策をしようと色々試しています。

髪をキツく縛りすぎない

本当はキュッと後ろで束ねたいですが、今はゆるめに結んでいます。

これだと定期的に結び直す必要があるので面倒くさいですが

頭皮が楽でした。

たんぱく質をとる

髪にはたんぱく質が大切なので、お豆腐や卵、魚、肉などを積極的にとるようにしています。

もちろん野菜も大切!

バランス良くですね。

焦る

友人ママは、育児で自分の食事時間が取れずに

毎回、卵かけご飯だけで過ごしていたら

体調を壊してしまったみたいです……。

「何をやってもすぐ疲れるし、肌もボロボロ」と言っていました。

その後、栄養バランスに気をつけて食べるようにしたら

元気を取り戻していたので、やっぱり食事って大切なんだなと思いました。

シャンプーを変えてみる

低刺激や、抜け毛対策用のものなどを使うのもいですよ。

おすすめはKAMIKAのクリームシャンプー♪

 

 

植物由来のクレンジング成分の泡立たないシャンプーなので、刺激に弱い産後の頭皮にもピッタリです。

これ1つでクレンジング、シャンプー~トリートメントまで終わるので楽チンなんですよ。

そしてスゴイのが、白髪ケアもできるということ!

メラニンが作られなくなってしまった白髪の部分にもう一度黒髪を作るように働きかけてくれるんです。

白髪世代の高齢ママには特におすすめです♪

 

(☆他の運営サイトでレビューしています→KAMIKAを口コミ)

ストレスを減らす

「毎日ちょっとずつストレスを減らしていこう」

と思って色々試していることを紹介しますね。

好きな香りを嗅ぐ

ミント、ライオンコーヒー、ハワイの香水

の香りを嗅ぐ。

香りってけっこう気分が変わるんですよね!

脳みそからホワ~と幸せになれるような香りを見つけてみてください。

深呼吸をする

ストレスを感じている時って、呼吸が浅くなっていませんか?

意識してゆっくーり深呼吸してみてください。

昔、ヨガのインストラクターの勉強をしたことがあるのですが

  • 目を閉じて、鼻から吸って口から吐く
  • 悪いものが呼吸と一緒に体から出て行くのをイメージ

するのがおすすめです。

まとめ

女性

抜け毛って、目に見えることなので

他人の目も気になって余計ストレスを感じてしまいますが

落ち着く日が来るのだ!

と心に留めてなるべくストレスのないようにしたいものですね。

悩んでいるママは沢山いるので、自分だけじゃないんだと思うと心強いです。

抜毛は頑張って出産した証です!

-産後
-, , , ,