妊娠中期

出産前の最後の【バセドウ病血液検査】に行ってきました!




現在妊娠25週です。

出産前の最後のバセドウ病検査に行ってきました!

血液検査でバセドウ病をチェック

2年ほど前に、バセドウ病に苦しめられていたのですが今は落ち着いていて薬も飲んでいません。

でも、妊娠中はホルモンなどの関係で不安定になるので念のために月に1度ほど検査に行っていたのでした。

今回数値が大丈夫なら、次は出産後でOKとのこと。

血液検査をして待つこと2時間。

結果は問題なしでした(泣)。

本当に良かったです。

最近ストレスや疲れがあって、顔の半分に激痛が走るということもあったので

自分の体がどうなっているのか心配だったのです。

コロナの心配もある中、妊婦検診に加えてバセドウ病の検査にも行っていたので

病院に行く回数が減るというのも嬉しかったです。

次回の検査は出産後

ひとまず大丈夫でしたが、出産後はまたホルモンの関係で不安定になるようです。

なので、出産して3ヵ月後・6ヶ月後・9ヵ月後に血液検査で数値を見ることになりました。

今は、出産する病院でバセドウ病も診てもらっているのですが

ちょっと遠いので今後の血液検査は、近所ですることにしました。

今は実家に住んでいるので、母に赤ちゃんを見ていてもらうことはできるのですが

生後3ヶ月の我が子を置いて遠出するのは良くないと思ったので。

今行っている病院は総合病院なので安心感があるのですが、

先生が「血液検査はどこでも一緒だから大丈夫だよ」と言ってくださったので

自宅から5分で行ける病院に紹介状を書いてもらいました。

早く準備しなくては

ホッとしましたが、出産や育児のための準備が全然進んでいませんー(泣)。

赤ちゃんのお風呂とか、哺乳瓶の消毒ができるもの、肌着などなど

ちょっとずつでも揃えておかないと大変なことになりそうです。

たまごクラブを参考にしてリストを作り始めていますが、親戚からお下がりをもらえそうなものもあるので確認しておかなければ。

私は「使えるものなら、おさがりでもイイ!」

と思っているのですが、母は「せっかくだから新しいものがいいよ!」

と言っています。

夫と私は同じ意見なので、なるべくお金を使わない方向になりそうです。

でも母が私を産む時には「良いものを揃えてあげよう♪」と頑張ってくれたみたいなので

その気持ちがとっても嬉しかったです。

私たちはお金がそんなに無いので(泣)、その分手作りしたり愛情をたっぷり注いであげようと思っています。

次の妊婦検診は3日後です!

早く超音波で元気な姿を確認したいです♪



-妊娠中期
-,